今日はお客様からもよく聞かれていたことで、WORDPRESS(ワードプレス)とはなにか?という事を簡潔にご説明します。
WORDPRESSはCMSのひとつ
WORDPRESSはCMSのひとつとされ、世界中の企業や個人のWEBサイト・ホームページで導入されているシステムです。
CMSとは、Contents Management System:コンテンツマネジメントシステムの略で、WEB専門知識がない初心者でも簡単にWEBサイトやホームページの作成・管理・運営ができるソフトウェアシステムの事を言います。
本来であればWEBサイト・ホームページ制作には、HTML・CSSのマークマップ言語や、PHPなどのプログラミング言語といった専門的な知識が必要なのですが、CMSを導入することにより複雑な知識を必要とせず、これをご覧の皆様の中には触れたことのあるブログシステム形式で、WEBサイト・ホームページの画像や更新を簡単にできる優れたソフトウェアシステムです。
そのひとつとされており、サーバーさえあれば無料で使用でき、最も世界に普及しているのがWORDPRESSです。
このWORDPRESSを使って大手企業もWEBサイト・ホームページを運用していたりします。
例えば、
・トヨタ
など様々な企業でも採用されております。
こういったことからも、管理のしやすさや利便性を求め、現在WEBサイト・ホームページ制作において世界中で多く利用されており、WEB制作・ホームページ制作には欠かせないスタンダードとなっております。
WORDPRESSだけが検索に有利なわけではない
お客様がよく町のフリーペーパーなどで、広告代理店が「WORDPRESSでホームページを制作します!SEOに有利です!」などと書いてあるのを見た事があり、そもそもそれが分からないし、それは本当に検索に有利なんですか?と質問をいただく事があります。
結論から言うと、WORDPPRESS以外のシステム・CMS ソフトウェア以外で制作しても検索には影響がないと言う事です。
これは、Googleののジョン・ミューラー氏が以下のように発言をしているのですが、
———————————————————————————–
大前提として、私が知る限りでは、グーグルの検索システムは、特定のCMSを特別扱いするようには見ていない。グーグルにとって、CMSはウェブページを作成する一手段にすぎない。そのため、
①ページがどのように作成されたのか → グーグルのシステムは重視しない
②ページが最終的にどんな内容(つくり)になっているか → グーグルのシステムは重視する
となる。つまり、
①手作りのウェブページ
②WordPressで生成されたウェブページ
③Wixで生成されたウェブページ
④Squarespaceで生成されたウェブページ
いずれも同等に「最終的にクロールしてインデックスする内容」を評価する。
私が言えるのは、次のことだ:主流のCMSはすべて、検索でうまくいくページを作成できる
大部分においてSEOは魔法ではない。SEOは文書化されているし、たくさんの検証ツールがある。すべてのCMS提供会社は自分たちが選んだSEO機能を実装している。
すべてのウェブページが異なっているのと同じように、CMSのシステムによって多少の違いはあるが、独創的なしくみで検索でうまくいくか、わずかな設定やプラグインでチューニングできる
———————————————————————————–
と言っており、必ずしもCMS に有利なアルゴリズムを採用しているわけではないとしております。
弊所でも、以前実験も兼ねてお客様のホームページをWIXにて運用してみたところ、問題なく特定のキーワードでも上位に食い込んできていた事も確認できました。
ですので、これは間違いないことであり、必ずしもWORDPRESSを選択しないといけないと言うことではありません。
WORDPRESS導入のデメリットは?
大変導入もしやすく、運営も便利なWORDPRESSですがデメリットももちろん存在します。
それは、
◆オープンソース(無償で一般公開されている)であるため、ハッキングや脆弱性が常に付き纏っている
◆プラグインなどを使用すると表示速度が遅くなる
◆サポートがないので自分でアップデートなどをしなくてはならない
等のデメリットがあります。
ざっくりとした説明になりましたが、まとめると、上記のデメリットはあるものの、WORDPRESSは初心者にとっても便利で更新しやすいWEB制作・ホームページ制作のシステムです。
これから、導入を検討されている方、ホームページで迷っている方はお気軽にご相談ください。